圧着ペンチの種類とは?

query_builder 2025/01/22
20
電気工事で使用する圧着ペンチには種類があり、使用する用途も異なります。
用途は色によって分類されているので、どの作業で使われるものなのか把握しておきましょう。
今回の記事では、圧着ペンチの種類について解説します。
▼圧着ペンチの種類
■リングスリーブ用
リングスリーブ用の圧着ペンチは、グリップが黄色になっています。
鉛でできた筒状の圧着端子をリングスリーブと呼び、電線同士の接続に使われることがほとんどです。
圧着ペンチのダイスの溝は、端子の爪を正確にかしめられるよう独特の形状をしています。
■裸圧着端子用
裸圧着端子用の圧着ペンチは、赤いグリップを使用しています。
太さがある高圧ケーブル同士の接着に使われていますが、絶縁機能は持ち合わせていません。
■絶縁閉端子用
絶縁閉端子用の圧着ペンチは、水色・緑色のグリップです。
名前の通り電気を通さない、特殊な加工を施されている端子で、主に産業用の配線に使用されます。
▼まとめ
圧着ペンチには、主にリングスリーブ用・裸圧着端子用・絶縁閉端子用などの種類があります。
それぞれグリップの色で判別できるようになっており、作業や電線の種類によって使い分けることが大切です。
『番電設株式会社』では、京都エリアの電気工事会社として、受変電設備工事や幹線設備工事に従事する方を募集しています。
未経験の方も一から学べる環境を用意していますので、安心してご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE